11月の防除暦。



11月の防除暦です。




11月の防除暦。




台風の影響もあるか腐りや痛みが多くみられるようです。

べフラン液剤等しっかり散布しましょう!!


水稲では雑草が多い年、また収量が伸び悩む声がありました。

土壌改良材の見直し、冬場にできる除草等しっかり施しをお願いします。


みかんの貯蔵タイベック「もぎたてパック」あります。



11月の防除暦。





6回し×5段で被せます。



ご入り用の方はお早目に!!






11月の防除暦。


みかんのダンボールの設置

やっとしました・・・

よろしくどうぞ!!!!





ホームページが完成しました!
            ↓
        
http://www.funakoshihiryo.com/
当社の案内、取組みをご紹介!
モノダスのホームページはこちら!
            ↓
http://funakoshi.hamazo.tv/
http://funakoshishop.hamazo.tv/




同じカテゴリー(案内板)の記事
10月の防除暦。
10月の防除暦。(2019-10-05 09:44)

2月の防除暦。
2月の防除暦。(2019-02-05 18:06)

10月の防除暦。
10月の防除暦。(2018-10-06 10:27)

9月の防除暦。
9月の防除暦。(2018-08-31 17:16)

7月の防除暦。
7月の防除暦。(2018-07-04 08:26)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
11月の防除暦。
    コメント(0)