第6回かんきつ勉強会。

フナコシさん

2019年02月28日 17:15



無事かんきつ勉強会を開催できました。





今回はそうか病の発生時期、防除ポイント及び薬剤の紹介。

Qoi剤に対する耐性菌のお知らせ。

原因はなにか?

発生は抑えられるのか?


質問もでていい意見交換ができました。











肥料部門では肥料がどうのようにして土の中で分解し

どうのような形になり

またそれには微量要素の何が必要か?

どの形で作物に吸われるか?

基本中の基本ですが

これがなかなか憶えられない!!

そんな話を細かく説明いただきました。


もちろんごこく肥料アピールもです。(笑)









中でも「花果神」という液肥ですが

植物が生殖成長時に発生させるアミノ酸の「プロリン」の葉面散布剤。


不足しがちな成分を補うことで品質を上げる!

みかんも植物も生きています。

顔をみて栄養補給をしてあげて下さい。


詳しくは当店にお問い合わせください。

大盛況の中勉強会の開催が行えましたことを

お礼もうし申し上げます!!ペコリ


ホームページが完成しました!
            ↓
        
http://www.funakoshihiryo.com/
当社の案内、取組みをご紹介!
モノダスのホームページはこちら!
            ↓
http://funakoshi.hamazo.tv/






関連記事